http://www.ktv.co.jp/kunimitsu/私としたことが……。
全く知りませんでしたよ。
押尾先生がまたドラマで主演、しかもまたこんな内容のドラマで。
政財界に既に強力な発言力を持つ押尾先生にこんな役をやらせるのもおかし
な話ですが、
これもまた先生の人徳の為せる業なのでしょうか。
とりあえず標準録画は義務だと思いました。
スポンサーサイト
- 2003/06/30(月) 20:52:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
パソコン漬けの毎日を送っていると常々不安に思うことがありまして。
つまりは、パソコンが壊れたらどうしようかってことです。
そしてこの度、
その不安が現実におきてしまいました。
うわーい。
参った……。
- 2003/06/26(木) 00:10:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
ってやってたらクリアできちゃったよ?
どうもアイテム回収をはしょれば案外とっとと終わるようですね。
一応クリアデータをメモ。
Clear Route:3
Clear time:340
Gain Crystal:46
エンディングはケーキ食い放題程度の左団扇でした。
もういっちょ頑張ってみるか……。
- 2003/06/25(水) 00:38:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
http://www.campus.ne.jp/~ishigami/TCOMPANY/WORKS/MEIROU/index.html今日は「迷牢」やってました。
謎解き型アクションゲームなんですが、
時間かかるって言ってもせいぜい3~4時間だろとタカをくくっていたんで
すよ……。
5時間やってまだ全然先が見えてきません。
やりごたえありすぎてちょっと息切れしちゃいました。
謎解き要素がさっぱり分かってないのでまだまだ時間がかかりそうな様子。
このゲーム、プレイヤーキャラが一応萌えキャラでいい感じなんですが、
「こんなところで死にたくないよ」が目下最大の萌えポイント。
素敵です。
クリアすれば左団扇なエンディングが待っているらしいので是非とも見たいものです。
- 2003/06/24(火) 18:50:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
何となく思いつきでMP3.comでSANTANAで検索してみたんですが、
Similar Artist(要するに似たアーティスト)の多いこと。
色々聴いてみたんですがその中でもMatt Thorpeがかなりレベルが高くて私
好み。
エレキギターが堪りません。
ただまあいかんせんボーカルが弱いんですよね……。
サンタナの魅力はやっぱボーカルにありますし。
また今度CD探してこよう……。
Matt Thorpe
http://artists.mp3s.com/artists/10/matt_thorpe.html
- 2003/06/19(木) 00:01:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
調べたら壁紙ってアプリ内に込みじゃないですか……。
仕方ないので自分で作ります……。
- 2003/06/15(日) 11:24:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
http://www.takefuji.co.jp/shop/tsukaitai/iapl.shtml>プロデューサーとなって第4次武富士CMダンサーズを育成
ダ、ダンサー育成……。
やりてぇーッ。
しかも何気にギャルゲーっぽい!
尚更やりてぇーッ!
けどウチの携帯じゃiアプリ動かないので断念。
とりあえず壁紙だけもらってきます。
- 2003/06/15(日) 11:15:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
どうも風邪を引いたらしく鼻水が鬱陶しいんですが、
そんなコンディションにも関わらずゲーセンに行くと
大往生黒ラベルの5面まで行けてしまいました。
……感動ですよ。
憧れの雷光まで倒してしまいました。
視点の置き場がわかっていた、という感じで弾避けしまくりでしたよ。
どうも黒ラベルに関して言えばランク調整はあまりしなくてもよさそうで
す。
ケツイはもう素晴らしく下手になってたのでやらない予定……。
- 2003/06/12(木) 16:49:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
前々から表紙の絵だけで気になっていた
はやみねかおるの「虹北恭介の冒険」が近所の図書館にあったので早速借り
てきました。
探偵役が小学5年生だというので少し身構えてしまいましたが、
案外小学生らしいこじんまりした展開にまとまっていました。
そういうのはすごく良いと思います。
変に人が死んだりしないし、話も舞台である商店街の外には出ません。
ミステリとしては若干甘い気もするんですが無問題です。
んで、ついでに同シリーズの「新冒険」「新新冒険」も借りてきたんです
が……。
ダメだこりゃ。
もう「新冒険」は酷いです。読むところがない。
ミステリやってるのは前半50ページくらいだけ。残りは同人誌です。
「新新冒険」はその点問題無いんですが、明らかに最初の「冒険」と方向性
が違っているのがどうにも……。
次以降はまた展開が変わるらしいのでノリも変わってくれるといいんです
が……。
メフィストってジュブナイル文芸書なんですかね?
まあ虹北恭助はノリが好みでないだけなので置いとくとして、
せっかくだからはやみね氏がもともと書いていた児童書の方も読んでみたん
ですよ。
するとそっちの方が面白いんですよ。
子供向けとはいえ私のようなミステリ初心者には分かりやすくていいです
し。
もう明らかに夢水>>>虹北です。
小学生向けという限定がかえって良い方向に働いていて、
それが取り払われた虹北はやっぱり同人誌なんだなあ……。
そういえばまた清涼院流水の名前を拝む羽目になったんですが。
講談社の新本格を読む限りはもう清涼院御大からは逃げられないようです。
しかしもう公式に御大なんだなあ流水。笑えます。
読んだよメモ
2巻「亡霊は夜歩く」
4巻「魔女の隠れ里」
http://www.tcp-ip.or.jp/~t0123/list/list.html
- 2003/06/06(金) 01:52:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
今日のスタジオパークからこんにちはに、
「声に出して読みたい日本語」の齋藤氏が出てまして。
自分の好きな詩を暗誦できるっていいじゃないですか、みたいな話をしてたんですよ。
そういえば暗誦とかできないよなあ……と思ったのですが、
ふと自分にも暗誦できる言葉があるのを思い出しました。
「その二つの拳の間に生ずる真空の圧倒的破壊空間はまさに歯車的砂嵐の小宇宙!」
言えるじゃん。
全くもって声に出して読みたい日本語だと思います。
ちなみに書いてみるとちょっとした間違いがあることに気づくもので、正確には
「そのふたつの拳の間に生じる真空状態の圧倒的破壊空間はまさに歯車的砂嵐の小宇宙!!」
(ジョジョの奇妙な冒険8巻より)
でした。覚えなおしときます。
- 2003/06/03(火) 13:51:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit