昨日は町まで出かけてBF2142を買ってきてました。
いわゆるフライングゲットというやつですね。さんざん探し回ったら
駅前のお店に売っていたという。まあ何にせよ、買えて良かった良かった。
割とラグがきつくて厳しいものがあるのですが、やっぱり面白いです
ねえ。しばらくはランクサーバーに入り浸りになるんでしょうが、今一
つレベルが低いのは何とも。
あと他にもいかがわしい物をいくつか買ってきたのですが、そちらは
おいおい。ねむーい。
スポンサーサイト
- 2006/10/20(金) 01:42:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
バトルフィールド2142のDemoをやってたら、うっかりこんな時間に
なってしまいました。
ちょうど寝る時間にインストールが終わって、ちょっと試してみる
だけのつもりだったのですが……。
まあ、ちょっとと言えなくもありません。
今日はスクリーンショットが撮れませんでしたが、Titanモード面白
いですねえ。みんなまだ戦法が分かってないこの時期が一番盛り上が
るってもんです。
あ、あとEAに3文字の名前は短すぎるからダメ! って言われました。
どうすればいいんだ。
- 2006/10/12(木) 02:09:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
連休はまたゲーム合宿でした。
でも今回は割とグダグダで、目標にしていた『蒼天の白き神の座』で
のK0登頂も果たせず。あれは正直いける気がしませんねぇ。3人ぐらい
でガッと登った方がいいのか、腰を据えてじっくり登るべきなのか。
うーむ、やはりいける気がしない。
『インゴット79』での温泉掘りも試みましたが、こちらもうまくいか
ず。そもそも出るのか出ないのか分からないところで、ひたすらボーリ
ングするしかないんですから、これは苦しい。
元はといえば金を掘りあてるゲームなので、温泉に関する直接的なヒ
ントというのはないんですね。ただ、地形マップの凡例に温泉マークが
あったので、きっとあるだろうという予測のもとでやってることなのです。
本当にあるんでしょうか、温泉。出てくる気がしない。
『タイトーメモリーズ 上巻』に収録されている『ラスタンサーガ』
もまったりやっていますが、相変わらず1面がノーミスでクリアできる
気がしません。
攻略をされているサイトを見ますと「1面が一番難しい」なんて書い
ておられましたが、うーむ、2面も厳しい。ぬるくないゲームです。
何でやってるかって、BGMがお気に入りなんですね。凶悪な高周波シ
ンセ音がたまりません。あとはラスタンさんが死んだ時の「ウボァー」っ
ていう台詞とか。本当にそう聞こえるんですって!
あと、『功里金団』も今回初めてプレイしましたが、これも面白いで
すねえ。これもぬるくないんですが。とりあえずパターン覚えれば1面
ボスには勝てそうな感じ。
つまりまだ勝ててません。が、これは勝てる気がしています。
もう一つ、つもり貯金がようやく3000円になりました。
TTPDはまた明日。
- 2006/10/09(月) 23:08:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
[
画像]
何だかお出かけするたびにティーソーダを買ってる気がしますね。
けなしつつも買ってしまうというのは、やはり期待があるからなん
でしょう。こういうのをツンデレと呼びますか。
で、感想ですが。期待に反しておいしかった。これはいけます。
甘さは個人的には控えめに感じましたが、苦味がおさえてあるのが
これまでとは違います。
ちょっと匂いが鼻につくのが難ですが、味は悪くない。何より炭
酸の苦い後味を解決できているのは素晴らしい。
うーむ、やはり偏見はいけませんね。ティーソーダでもいける物は
あると。でもまあ、それでもわざわざ買って飲むほどのものではない
と思いますが……。
- 2006/10/09(月) 22:33:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
一昨日、昨日とDoom3はお休みしてました。
どうにも眠くっていけません。
仕事が終わって帰るとヘロヘロになってます。そんなに働いてるわけでも
ないんですがねぇ。
んで、今日からはまたちょっとお出かけしてきます。
目標はK0登頂です。もちろんゲームで。
- 2006/10/06(金) 12:32:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
今日は何か職場で秋葉原の話になって困りました。同人誌とかメイド
カフェとか。
私は普段から興味のない話題の時には、仕事に熱中したフリをして話
に入らないようにしているのですが、その布石が大いに役立ちました。
ヤバい、と思った瞬間にとっさに仕事をするフリです。とりあえず話
を振られることもなく、余計な事も言わずにすみました。良かった。
----
さて、職場でもとっさの判断が求められるわけですが、家に帰っても
Doom3で求められるわけです。アレですね、ゲームはとっさの判断力を
鍛えるためにあるんですねえ。
相変わらずプレイを始めた瞬間に「ここが終わったらやめよう」って
思ってます。Call of Dutyとかだと延々やってたんですけどねえ。精神
的に疲れ具合がずいぶん違います。
ここまではどうにか死なずに来ていましたが、交戦中にうっかり退却
しすぎて穴に落ちかけたのにはヒヤリとさせられました。おのれidめ、
巧みなワナを張る。
このまま死なずにどこまで行けるものでしょうか。
- 2006/10/03(火) 23:28:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
[
画像]
10月ってことでクールビズでなくなりました。
まあ9月末までクールビズってのがなかなかすごいですが。
久しぶりにネクタイしたら息が詰まる思いでした。また慣れるまでは
しんどそうだなァ……。
----
帰ってきたらDoom3で息が詰まる思いです。ちゃんと真っ暗、大音量
でプレイしてますよ。もうね、怖くてあれですよ。プレイし始めた瞬間に
「このレベルが終わったら今日はやめよう」とか思いますし。
いやいや、今日のとこは怖かった。
基本的には1人で戦い続けるこのゲームですが、途中で頼もしそうな
オッサンに出会いまして、「案内するからついてこい」みたいなことを言
われるんですね。英語だから何言ってるかわかんないんですけど。
で、オッサンに先導されて真っ暗な通路に連れて行かれるんですね。
こうなると頼りになるのはオッサンが持ってる光源のみです。
ずいぶん歩いたな、まだ出口じゃないのかな、なんて思ってるうちに
急に敵の叫び声が。昨日の私なら大慌てだったかもしれませんが、し
かしそこは2日目、こちらも慣れてきています。冷静に敵を発見し、最
小限の弾数で撃破。どうよ、この腕前。
とオッサンを見やるとオッサン死んでるー!
この先の見えない通路をどうすればいいのよー! とか思いましたが
冷静に考えるとオッサンがいなくてもやることは一緒です。自分で照らし
て歩いていかなきゃいけないだけ。
探せば色々アイテムが落ちてそうだったのですが、怖かったので結局
走り抜けてしまいました。
いやはや、しかしゲームを終えて部屋の明かりをつけるとこうやって冷
静に書けますが、正直プレイ中はそれどこじゃないですねえ。
私がもしこんな状況に巻き込まれたら、どこかに引きこもって1歩も出歩
かないでしょうね。ここは安全なんだーとか言って。そして時間が経つと
勝手に死んでいるという。そんなキャラクター。
- 2006/10/02(月) 23:27:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
[
画像]
Doom3始めました。
こないだ町に出た時に、動作保障無しの品をずいぶん安く買えたんですね。
ドキドキしながらインストールしましたが、特に支障もなく。良かった。
んで、マニュアルに以下のことをお奨めします、とあったので実際にやってみ
ました。
・ドアを閉めてください
・部屋の明かりを消してください
・音量はなるべく大きくしてください
開始直後は普通に基地をウロウロ。あちこちお使いに出されます。子犬くらい
の大きさのロボットに道案内してもらえるのですが、こいつがかわいいのですよ。
SentryBotかわいいよかわいいよSentry Bot。自分がちょっと立ち止まると首だけ
かしげてこっちを確認してくれるんですね。この仕草が実にいい。
画像の真ん中あたりにいるのがそれですね。足が速いのであんまり大きく撮れ
なかったのですけれど。
うーん、何のゲームをやっていたんだったっけ?
- 2006/10/02(月) 00:25:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
[
画像]
Doom3の続き。
まあそんなかわいいだけで話が進むわけはありませんので、
やはり拳とか銃とかの話になるわけです。
ところで私はFPSのリロード動作が大好きだったりします。やはり
リロードがかっこいいと惚れ惚れします。用語がよく分かりませんので
弾をこめる辺りとか、最後にガチャンってやる辺りとか、そういうところが
好きだとしか言えませんが。小学生か。
Doom3もリロードはかっこいいですねえ。ショットガンのリロードがあま
りにイカすので鏡に映して見てました。いいですねえ。
このゲームは敵がガンガン襲い掛かってくるので、気が休まる間があり
ません。リロードの瞬間だけが一服の清涼剤になるわけです。
あ、ところでBF2だとM203のリロードが好きですね。HL2だとマグナムの
リロードですかね。まあリロードはどれも大体好きです。
- 2006/10/02(月) 00:25:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
[
画像]
Doom3の続き。
ゲーム本編の話に戻りますが、このゲームは大体の所が暗いんですね。
そこでマグライトで照らしながら歩くんですけれど、マグライトを持ってると武
器が持てないんですよ。反対に武器を持ってるとマグライトが持てない。
つまり明るいか撃てるかのどっちかなんですね。画像の状態の暗さの所も
ちょくちょくありますので、明かりを持たないわけにはいかず、それでいて敵は
そこらじゅうから飛び出てきますし、気が休まりません。
私は怖がりですので、そういう意味ではこの手のゲームを楽しむ素養がある
んですが、ホント怖いです。部屋を真っ暗にしてたら怖くて耐えられませんでした。
目にキツかったってのもありますけど。
見えはしないけど音ばっかり聞こえるんですねえ、これが。足音とかうめき声
とか、それに常時機械音が鳴っててもうビクつきっぱなしです。急に前後囲まれ
たりすると軽くパニックになって操作もおぼつかなかったり。
これはちょっと胃に悪そう。
いやしかし、面白いのは確かですのでちょっとずつ進めて行こうと思ってます。
- 2006/10/02(月) 00:25:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit