明らかにオススメできないものも載せていますが、今はこの手の情報がほとんどないというのと、自分用メモも兼ねてなので悪しからず。
[lostchmb_a_00] ボックスの使い方がユニークなマップ。うっかりすると詰むのが問題。ボックスの置き場といい、隙間の作り方といい、無意味に手間がかかる。パズル部分より作業が長く苦痛だが、1つのマップとして完成させてあるのは評価すべき。
[Caketown] ただ高難易度なだけ。一発でクリアするとカッコ良さげだが、特に見返りもない。私は即noclipだった。
[PortalParty1] フォーラムの文中にDLリンクがある。フリングをメインに作ったというだけあって、変則的なフリングが楽しめる。音声も入っていて作者の気合も十分。
発光粒子フィールドがボックスを破壊しないようになっているのだが、そうするよりはボックスの配置を改めた方が良いかと思った。
それから途中に1箇所狙いのつけづらいところがあって、ここは自力でクリアできなかった。ラストもするべきことがわかりにくく、この辺りはあまり面白くなかった。
ただ、色々なアイデアが投入されているので、それだけでも見る価値があるかも。
10/23追記:
PortalParty1、ちゃんとクリアできました。解法に気付いていませんでした。すみません。
スポンサーサイト
- 2007/10/23(火) 00:06:12|
- FPS
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
Portalのユーザー作成マップを3つほど遊んだのですが、つくづくオリジナルのクオリティを思い知らされました。
どれもアイデアは意外だったり、やってることは面白かったりするのですが、無意味に難しいんですよね。狙いをつけにくかったりだとか、即死が組み込まれていたり、わざと気付きにくくしていたりとかで、確かに難しいけどそれって楽しいの? という。そのうち一つはマップをロードし終わった途端に"noclip"を入れてしまったくらい。
まあ、これからだよね。偉そうなことを言っても自分で作ってるわけじゃなし。
- 2007/10/22(月) 22:28:26|
- FPS
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
ET:QWとPortalだけで時間がどんどん無くなるので何にもできません。時間をくれないか。とか言って週末はHalo3ですけれど。
そういえばOrangeBoxのうちHalf-Life2が余っていまして、Giftするアテもないので、欲しい方は差し上げますよ。プレイには
Steamアカウントが必要になりますが。
正直なところ、Half-Life2からプレイするのは全くオススメしないので、
1作目も買っていただくことになりますけど。たった10ドルです。
[C178]の続きを読む
- 2007/10/19(金) 00:29:00|
- FPS
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
オレンジボックスのアンロックが解禁されたので、早速
Portalをプレイ。私はPortalのためだけに買ったんだもんね。
そして期待通りの内容でした。ようやくSourceエンジンの本領を発揮できたんじゃないかという独創的なパズル。私がVALVEに期待してたのはこれですよ。面白くないわけがない。
やめどころが見つからなくて、最後までぶっ通しでやってしまいましたよ。クリアまで4時間半程度でした。あまり長くはないですが、「ストーリーモード」としての長さとしては順当じゃないかとも。
クリア後は製作者のコメンタリーと追加マップとチャレンジが追加されますので、当然のようにまだまだいけるよーとなるわけです。
あと、Half-Life2本編との関連なのですが、少なくとも表面上は、世界観が共通という以外の関連性は希薄で、Portalを楽しむのにHLの知識は不要だという印象でした。見た限りでは小ネタが幾つか挟んである程度。Portalだけ目当ての方は
Steamで単独購入って選択肢も悪くなさそうです。
クリアすると「実績が解除」されるのにはちょっと笑いました。360版に合わせての仕様なんでしょうね。ふとした拍子に実績解除が表示されるとそれだけで嬉しくなります。うーむ、実績脳。まあ、もちろんどこに加算されるわけでもありませんが。
- 2007/10/11(木) 01:39:26|
- FPS
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
明日からまた合宿に行ってきます。
今度こそ雨格子を何とかしたいよねーとか言いつつ、全くできる気がしなかったり。
おやすみなさい。
- 2007/10/05(金) 00:22:09|
- 日記
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
東方風神録をようやくクリア。24日にやってからなので、1週間はかかったことに。難易度が高いというより、ボムを撃ちにくいシステムだってのが大きかったですね。
ショットパワー=ボム残量なので、いつ撃っていいものか把握がしづらいんですよ。んで、反対にショットが弱くなってもいいや、と割り切れば撃ち放題なので、気にせず撃ちまくるってことでクリアできました。
今作は原点回帰って感じもしますね。ぐるっと回って紅魔郷より前に帰ってきた感じ。ストーリーのどうでもよさとかが実に旧作テイスト。
あと、フルパワーじゃないときのアイテム回収が面倒、というユーザーの声に答えて常時回収可能になったんですね。しかし同時に、アイテムを取る順番やタイミングを考えないと、大きく点数を落とすというシステムを採用して、底意地の悪さを垣間見せたり。やはりZUN氏はこうでなくては。
[C175]の続きを読む
- 2007/10/02(火) 00:46:07|
- ゲーム
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
ET:QW、人が多くなって急に楽しくなりました。っていうかレベルが高くてついていけねえ。どうなってるんだ。
というのも、デモの時から異常に強い人たちがいて、全く勝負にならなくなるんですよね。どうやってもその人たちがいるチームが勝つという。嘆くより練習しなきゃいけないのですが。
いやしかし、楽しいのは楽しい。もうちょっと貢献できるようにならねば。
- 2007/10/01(月) 23:34:11|
- FPS
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit