『ライデンファイターズエイシズ』買ってきました。
ライデンファイターズが現役稼動していた頃は、シューティングの耐性が無かったので手を出せなかったんですよね。今思うと惜しいことをしたなあ。迷わず100円突っ込めば取り付かれていたでしょうに。
ライデンというとPSの『雷電プロジェクト』もやってましたが、そちらは雷電1、2ともに1面の戦車に粉砕される印象しかなかったりします。
んで、エイシズですが。とりあえず無印ライデンファイターズから練習をしています。BGMの異常なテンションが堪りません。大体3面までは安定するようになったのですが、そこから急に火力で押し切られるようになってきました。クリアまでは何とか行きたいのですが、もっと練習しないとなー。
そういえば、時々3面でフリーズするんですが、これは私だけなのかな? ディスクトレイをオープンするとちゃんとダッシュボードに戻るので、360ではなくソフト側でフリーズしているようなのですが。これはバグだとしたらちょっと辛いなあ……。
--
(4月1日追記)
54FPS(TRUE)の設定にしてるとフリーズするという既知のバグだそうです。おとなしく設定を変えます。
スポンサーサイト
- 2008/03/30(日) 17:20:08|
- ゲーム
-
| TB:0
-
| コメント:1
- |
Edit
今日クレジットカードの明細が来まして、
Gameplayへの発注分の決済が載っていました。到着時の状況も含めてメモしておきます。
まず、発注後の流れ。
発注:2/24(日)
発送メール:2/26(火)
到着:3/3(月)
日曜は営業日ではありませんので、月曜から計算して翌日発送してもらってます。これは十分早い方なのでしょう。そして到着まで1週間。こちらは普通便ですし、イギリスからならこんなものかな。

こんな感じの茶封筒に入ってきました。袋の内側にはエアクッションが入っています。2つに分けて送ってきたようで、『The Club』と『Wipeout Pulse』が別々になっていました。Gameplayの案内文では、特に指定しなければ箱で送ると書いてあったのですが、分けた方が安上がりだったのかな。
あと、ソフト本体と一緒に明細が入ってました。これには返信用ラベルが付いているんですが、『UK Use Only』とのこと。GameplayのWebサイトの返品ポリシーも読んでみたのですが、専用の様式をプリントアウトして、署名して郵送しないといけないらしい。これはうっかりすると厄介なことになりそう。
んで、気になる支払い額ですが、1ポンドが約216円で換算され、47.93ポンドで10355円でした。ポンド高いよ。
割引もあるし、対応も早いしで、今後もお世話になってもいいなと思うんですが、為替レートのせいで結果的にあまりお得じゃない、ってのはいかんともしがたい。
あと、GameplayはPCの在庫は多くないみたいですね。やっぱりコンソールがメインの模様。この感じだと次の機会はもうないのかなあ……。
- 2008/03/27(木) 20:34:40|
- ゲーム
-
| TB:0
-
| コメント:1
- |
Edit
ようやく通しでクリアしましたので軽く感想でも。
端的にいえば作り込んでダメになったゲームって感じ。シンプルなゲームをうたいながら要素を入れ過ぎて、ごちゃごちゃしすぎた感が強いです。
例えば、以下の画像。この画面には敵が3人いますが、わかりますか?

答えはこちら。画面の輝度が高いとまぶしいかもしれませんのでご注意を。同じ画像で明るさを上げたものです。

上の方の画像は無加工なんですが、陰になっている部分が極端に暗いんですよ。
グラフィックの評価を上げるためとか、リアリティのためとかなのかもしれませんが、このゲームでこんなに暗くする必要ってありますかね? ここまで暗いところはそう多くはありませんが、敵がシルエット程度にしか見えない場面が相当あります。
他にも音にこだわっているとうたいながら、銃声そのものがショボかったり、反響のせいでどこから撃たれているのかの手がかりに全くならなかったり。
兆弾についても同様で、撃った弾が壁に当たると材質によって兆弾が起きるのですが、プレイヤーが兆弾を狙う必要がほとんどありませんし、敵の弾が画面内を無闇に行きかうだけで気が散るしで、何のためにこの要素を入れたのやら。
エイムやら敵配置の記憶やらパターンやらで得点を競うゲームなんだから、本来なら敵は見てすぐ見つかるくらいでいいはずなんですよ。それが隠れていたり、見づらかったりするというのは、面白くなるわけが無い。
ゲーム性の高いものを作るチームだっていうんで期待してたんですが、この点については完全に裏切られた気分です。ちゃんとコンセプトを貫き通せばよかったのに。正直、びかびか光るサイボーグ軍団と撃ち合う設定の方が面白かったんじゃないですかね。それなら日本でも販売できるし。
良い点もあるんですが、面倒くさいので後日。というかまあ、ちぐはぐな感を除けば、ほとんどの面で及第点を取れていると思いますので、それは評価すべきなんでしょう。
こういう評価になってしまうのは多分私自身にも問題があって、最近は尖ったゲームの方が琴線に触れやすくなってきてるんですよ。以前からもそうでしたが。
それで、うまくまとめたゲームというのがどうもピンと来ないんですよね。『Portal』から心が離れてしまったのもそれが原因だったり。『The Club』も、もっと尖っていて欲しかったんだけどなあ……。
- 2008/03/16(日) 22:33:10|
- ゲーム
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
http://www.aqi.co.jp/product/ds10/jp/index.html
メモメモ。
- 2008/03/13(木) 21:56:27|
- ゲーム
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
『人工少女3』買って来ましたよ。友人宅で動いているのを見て衝動を抑えられませんでした。まだまだ値段が高いのが悩みどころだったのですが、買わないと絶対モヤモヤするなーと思ったので男らしく購入したというわけです。
まあ、本編の方はアレですね……。時間があればおいおいといったところ。
それよりもコーディネートを作ってみたかったので、図書館からノンノを借りてきました。でもってそれを参考にして作ったのがこちら。

タートルネックとチェックのミニスカートです。ノンノに載ってたコーディネートが大変かわいらしかったので作ってみましたが、まだまだ稚拙なもので再現率は高くありません。うーん、もっと体の線が隠れるような服の方がいいんですが、それを求めるゲームじゃないものなあ……。
タートルネックはアップローダーにあがっていたモデルを使用させていただいて(作者さんに感謝)、[a40_06_07_01_00.bmp]のテクスチャを改造して作成しました。胸元にはワンポイントでStroggロゴが。袖はブラウス長袖に胴体のコピペで作成したテクスチャを使用。スカートはプリーツに[a40_08_01_01_00_tartancheck.bmp]の色合いを変えたテクスチャを貼りました。靴はロングブーツのデフォルトのまま。
着てもらってるキャラもとりあえずで適当に作ったんですが、この顔立ちだと「ババア!」って感じですね。もうちょっと大人っぽい服を着せてあげないといけない。明日はジェイ・ジェイで作りますか。
- 2008/03/13(木) 00:10:14|
- ゲーム
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit
『The Club』届いたよ! 1-4weeksとか書いちゃって、あっさり届いたじゃないですか。
というわけで早速プレイ。そして実績解除。

Games for Windowsのゲームなので、PC版でもちゃんと実績が入ります。でも360に比べると表示が地味ですねえ。やっぱりあの「ペコッ」って音がないと実績解除した気になりません。
本編の方はどうかって言うと、いきなりこんなにたくさんのマップ覚えられるかって感じに。とりあえずRecklessでクリアしようとは思いますが、Veniceのあの動きは当分できないなあ。あとSiegeモードを嫌でもやらなくちゃいけなかったりとか。うーん、まあVeniceだけやってりゃいいかな?
- 2008/03/03(月) 21:56:57|
- FPS
-
| TB:0
-
| コメント:2
- |
Edit