能登半島一周の旅の話が出てきたので調べてみた。
金沢駅から能登半島の海沿いを走って、氷見まで行って金沢まで戻るルート上にある市町村は以下のとおり。
能登半島にはこれ以外に中能登町(なかのとまち)もあるんだけど、内陸にあるので、七尾市から氷見市に海沿いに向かうと恐らく通らない。
1.金沢市
2.内灘町(うちなだまち)
3.かほく市(かほくし)
4.宝達志水町(ほうだつしみずちょう)
5.羽咋市(はくいし)
6.志賀町(しかまち)
7.輪島市(わじまし)
8.珠洲市(すずし)
9.能登町(のとちょう)
10.穴水町(あなみずまち)
11.七尾市(ななおし)
12.氷見市(ひみし)
(宝達志水町)
(かほく市)
(内灘町)
(金沢市)
「まち」と読むところが多くて、漢字だけだと読み方がよくわからんな、と思ったのだがWikipediaによれば単純なことらしい。
石川県で「町」を「ちょう」と読むのは、合併により新設された能登町と 宝達志水町だけであり、他は「まち」と読む。
(via
能登町 - Wikipedia)
あと、カントリーサインを集めているサイトもあったので、行く前に参考にさせていただきます。
石川県 - カントリーサイン - Route78
スポンサーサイト
- 2010/03/23(火) 23:26:53|
- 日記
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit