フリーのシューティングゲームの有名どころ、Galaxをやってみました。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/masaHG/(製作物→Galax)
このゲームの最大の特徴は、ロックした敵に対してコマンドを送り込む(ハ
ッキングする)ことで干渉できるということです。
コマンドは今のところ「索敵反転」「機動停止」「自爆」の3種類。
これらのコマンドを駆使して鬱陶しい敵を無力化したり、敵の強力な攻撃を
逆に利用したりしながらステージを進んでいきます。
最初は「ハッキング成功しねーし、何かタルいし地味だしつまんねー」と思
ってたんですが、慣れると一気に面白くなりました。
一旦ハッキングのコツを憶えるとこれが非常に気持ちいいんですよ。
ちょっと厄介だったところが、答えが分かった瞬間に一気に楽になる。
うーん、カタルシス。
一番楽しいのは「索敵反転」です。
何と敵が味方になってくれるんですよ。
当然弾撃ってくれますし、更に自機との体当たり判定がなくなり、敵に対し
ての体当たり判定が発生してくれます。
勝手に特攻していってくれるのを眺めるのはなかなか壮観。
ボスが放ったビットに「索敵反転」をかませば、自分で出したビットに沈め
られやがってくれます。実に素晴らしい。
中型機以上では無効化されますが、中型機と一緒に出てくる雑魚に「索敵反
転」することで撃墜させてボーナスゲット、などなかなか熱い展開が楽しめ
ます。
ボス戦の基本は「機動停止」で本体を止めて、ビットに「索敵反転」。溜ま
りすぎたら「自爆」で一掃。これも熱いです。
このゲームはシールド+残機制。結構ちょこちょこ回復できるので適当にや
ってても安心な親切設計です。弾幕シューではなくパターンゲームなので憶
えればちゃんと上達できます。結構お奨め。
なんですが……。正直私は4面以降はかったるいと感じました。
コマンドの使用を強制させるのはいいんですが、本当にコマンド入力しかす
ることなかったり、延々と入力を続けさせられたりといったボスが続き、作
業をやらされてるような印象を受けてしまいました。
自機の位置をずらされたりするのも気持ち悪いです。
まあ私の理解が足りないだけなのかもしれませんが……もう6面はやりたく
ないです。鬱陶しすぎる。
あと演出で何が起こってるんだかよくわかんないっていうのも。
これも私が阿呆なだけかもしれませんけど。
あー、あとせっかくPauseでコマンド確認できるのに、その際にカーソルの
色を確認できないのは辛いと思いました。憶えるまではどれが何色か迷って
しまいます。
文句多いですけど……いや、ゲーム自体はすごくいいんですよ。
ハッキングは気持ち良いし、使い方に頭を使わせてくれます。やってみる価
値は十分にあるゲームだと思います。1~3面は純粋に楽しめます。
んで、これからやる人にアドバイス。
・ハッキングはAを離してからワンテンポ置いて入力し始めること
・ボスに対しては積極的にボムを撃ち込んでいくこと
・ボムの使い方はA押したまま中型機以上をロック、Bを押す、Aを離す
・ボムはSPゲージがMAXでないと使えない、ゲージは時間で回復する
・色を使ったギミックは索敵反転は青、機動停止は黄、自爆は紫(赤)
・Esc→CPC/CMD LISTでコマンドの確認ができる
この辺を覚えておけばスムーズにゲームを楽しめると思います。
- 2003/10/31(金) 01:09:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit