[
画像]
ここではDoomRLのゲーム開始までの手順を説明します。
WindowsXP SP2の環境での記述ですので、環境が異なる場合は適当に読み替えてください。
----
まず、DoomRLの公式サイト(
http://doom.chaosforge.org/)よりdoomrl-win-098-full.zipを
ダウンロードしてください。これは効果音とBGMの同梱されたWindows用バイナリです。(お奨め)
適当な場所に解凍して、一度doomrl.exeを起動してください。
DoomRLを初めて起動した方へ、という文章が表示されますが、この状態でタスクバーの
DoomRLウィンドウのボタンを右クリックしてください。そこで「既定値」というメニューを選びます。
「コンソールウィンドウのプロパティ」が表示されますので、「オプション」タブの
「既定のコードページ」項目を「437 ( OEM-米国 )」に変更してください。(上図参照)
この操作により、フォントの違いによる(?)表示の乱れを防ぐことができます。
次に、BGMとしてMP3を流す設定について説明します。
DoomRLのフォルダ内にある「doomrl.ini」を開いてください。
そのファイル内の[Music]部分に説明がありますが、まずPaul's stuffのDoomMusicページ
(
http://www.sirgalahad.org/paul/doom/)よりDoom1の「InterMission」からEpisode3の「Map8」まで
のMP3ファイルをダウンロードしてください。
DoomRLのフォルダ内に「MP3」という名前のサブフォルダを作り、それらのMP3ファイルを収め
てください。MP3ファイルのリネーム等を行う必要はありません。
そして、「doomrl.ini」の[Music]部分の上側のMUSIC2~MUSIC21までの行頭に「//」と書き入れて
ください。反対に、その下にあるMUSIC2~MUSIC23までの行頭の「//」を削除してください。
これでBGMをMIDIの代わりにMP3で流すことができます。音質が上がるだけでなく、効果音がき
ちんと再生されるようになるので、ゲーム中でも若干有利になります。
また、iniファイルを編集すれば好きなMP3ファイルを再生できます。(すいすいSweetでも可 :-) )
iniファイル内の一番下にある[Keybindings]項目を変更する事で、操作方法の変更ができます。
プレイしていて馴染まないようであれば、好みのキーバインドに変えましょう。
それから、何度もプレイしていて最初のストーリー表示が鬱陶しくなってきたら、[General]の
「SkipIntro」をTRUEにすることでスキップすることもできます。
----
目次へ
http://b1.alt-r.com/zc/view.php3?m=1&n=2530&p=1172
- 2006/11/09(木) 22:48:00|
- alt-R
-
| TB:0
-
| コメント:0
- |
Edit